飯盒炊飯ショップ (小学生のみ)
持ち物:軍手/タオル/帽子/雨具(カッパ)/トイレットペーパー(食器拭取り用)
受入人数 小学生:60 ~ 110名
内容:12名/班で「カレー」「飯ごう」「かまど」係を役割分担で行い、飯盒でご飯を炊き、カレーを作り、青空の下でいただきます。
標高の高い所での調理、炊飯の知恵を知り、協力をして作る楽しみを体験します。
スケジュール
9:00 | 開校式 |
9:20 | 活動開始 |
11:30 | 食事&片付け |
12:00 | 閉校式 |
移動 | |
13:00 | 開校式 |
班編成と各係
12名/班のグループで活動し、グループ内で役割分担します。
【標準的な役割分担】
班長 | カレー係 | 飯盒係 | かまど係 | 合計 |
2名 | 4名 | 2名 | 4名 | 12名 |
*12名/班より前後する場合は、かまど係の人数を調整してください。
班長
グループリーダーとして
・食事場所の設営指示
・食器の準備
・お茶の準備
カレー係
・必要材料の仕分け
・野菜の皮むきなど下準備
・タマネギ、野菜、肉を炒める
・カレーのルーを入れて煮込む
・カレーの給仕
飯盒係
・米を計り洗う、水加減を見る
・かまどでご飯を炊く
・火加減を見る
・ご飯の給仕
・飯盒を洗う
かまど係
・かまどで火を起こす
・薪をつくる
〒391-0112
長野県諏訪郡原村17217-118
八ヶ岳中央農業実践大学校 農林体験学習事務局
TEL:026-675-1131 FAX:026-403-2433